*

「目の付けどころをシャープに」という話。

公開日: : 最終更新日:2014/09/15 日記

ずっと前から考えていたことだけど、昨日思うことがあったので「見る」ということについて、書いてみようと思う。

 

大学の4年生になって、「見る」ことの重要性に気付いた僕。

その重要性を、料理修行を始めてから更に感じている。

 

「見る」ことの重要性を教えてくれたのは、大学の茶道のサークルだったように思う。

週に一回のお稽古で、実際に自分がお点前をさせてもらえるのは、ほぼ一回。

それ以外は、ずっと他の人がお点前をしているのを見ているばかり。

でも、その「見る」時間がとても重要だと、大学4年生の時に気付いた。

その見ている時間を、どう使うのか。ぼっと他のことを考えている人と、しっかり見ている人とでは雲泥の差があると思う。

 

大原則として、「イメージできたことは、大概出来る。逆に、イメージが出来ないものは絶対に出来ない」というのが、僕の実感だ。

バク宙が出来るかどうかは、それをするところをイメージできるかどうかにかかっている。

いかに他の人がお点前しているところを見て、自分がそのお点前をしている情景をイメージできるか。

それが重要なのではないだろうか。

 

さらに深い話になると、ただ見ているだけではだめ。

いかに真剣に、要点を押さえて見ることが出来ているか。

 

茶道の歌で、興味深い歌がある。

右の手を扱ふ時はわが心 左の方にあるとしるべし

つまり右手を使っている時、右手に集中するばかり、他の場所(例えば左手)がおろそかになっていることがある。

言いかえると「見る」とき、右手を使っている場合であっても、もっと大きく全体を見る必要がある。

 

ただ包丁で何かを切っているところを見る場合にも、見る点はたくさんある。

包丁を握る手はもちろん、包丁の刃のどこの部分を使っているか、どのように動かしているか。

はたまた、まな板のどこを使っているか、左手はどこにあるか、体の向きは、肩の力の具合は…などなど。

意外と、肩とか左手の位置を変えるだけで、上手くいくなんてこともしばしば。

 

s_DSC_0032_20120810_191258

 

もっと言うと、料理を盛り付けている時ですら「この料理の場合は、この食材はこんな幅で、こういう切り方をするのか」と注意深く見ておく。

自分が他の作業をしていても、他の方がしている作業を見ておく。

 

いざ、「○○用にこれを切っておいて!」とか、「○○をやっておいて!」とか初めてのことを頼まれた時に、「一回もやっていないので分かりません」と一から教えてもらうのか、知っていることは省いて要点だけを聞くのか。

見本を見せてもらう場合でも、普段から見ていれば、切る幅とかは大概に、もっと他の箇所まで要点を絞って見ることが出来る。

 

ちょっと長くなってしまったけど、「見る」と言うことは何かを学ぶ上でとても重要で、奥が深い。

そして、常日頃しっかりと注意深く、見るべきところを見れている人と、そうでない人とでは上達のスピードも段違いじゃないかと思う。

 

昨日美容院に行って、4月から後輩が出来た二年目の美容師さんの目つきが変わり、しっかりと先輩が切っているところを見て、隣について、先を見通して道具を渡したりしている姿を目の当たりにし、この人は伸びるなと上から目線で思っている自分がいることに気付いて、こんな記事を書いてみました(笑)
「見る」ことで学べることはたくさんある。

常に、”目の付けどころをシャープに”と自分に言い聞かせる。

 

IMG_9532

昨日、鴨川を歩いていて、見つけてお花。

とても小さい花だったけど、一輪だけ可愛く咲いていたのが印象的で、写真を撮った。

シャープな目で、日常のふとしたところからも幸せを感じよう。

 

関連記事

若くして自分の店を持つ人に共通する、3つこと。

大学を卒業して、京都に戻ってきてから一年と半年。 色んなお店に食べに行って、沢山のことを学ばせ

記事を読む

母の日という、照れ隠しの日

こんばんは。 「料理修行」の単語が入ったブログなのに、料理のことをまだ全く書いていないことに気

記事を読む

自分の料理で、人を幸せにする第一歩。

こんばんは。 日中は、ずいぶん熱くなってきましたね...今日から夏用の白衣に変えた、西岡 瞭です!

記事を読む

大切な人たちがお店に。それだけで幸せ。またがんばれる。

かなりご無沙汰しております、西岡 瞭です。 ああ、どうしたらもっとさくっとブログを書けるのだろ

記事を読む

no image

戻ってきた大卒新入社員。

働き始めてから、一年以上が経った。   どうやら僕は、祖父と似ているらしい。

記事を読む

新しい連載記事、スタート!~食道楽~

新しく社会人になった皆さん、学年は変われど引き続き学生の皆さん・社会人の皆さん... それぞれ境遇

記事を読む

「怖い」という感情が、自分を成長させる。

まだ僕が大学生だった2月ぐらいから、感じていたことがあった。 将来のことを考える時、いつも感じ

記事を読む

おもてなしがサービスになる時

昨年末、おもてなしについて書いたブログ(「おもてなし」は、誰かを思ってすること。)で、サービスとおも

記事を読む

もう秋だな…そこで、秋刀魚が食べたくなりまして。

先週末は天気の良い日が続いた。 朝起きて窓の外を見てみると、見事な秋晴れ。 &n

記事を読む

「布施の心」でより良く生きる

特に何かがあったわけでは無いんだけど、先日仕事をしている時にふと思ったことがある。 それは、「

記事を読む

Comment

  1. すがの より:

    今から茶道のお稽古なのですが!「観る」って本当に重要なことだったのだと先輩たちがいなくなってから今更ながらに思います。
    先週先生が茶巾でお茶碗を拭くたたずまい、仕草、お茶碗への力の加減などをみていて、すごくぐっとなんとも言えない気持ちになりました。これがお茶碗を拭くということなのかと4年目にして気付きました。
    観ることをこれからも大切にしたいと思います。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

「食材を活かす」とは、その食材を「らしい」かたちにする作業。

蕨(わらび)。 とりあえず漢字がかっこいい。 春の山菜で、2か

生き物をあつかう。だから趣深い。

きゅっとまん丸く、真っ白な蕾がまるで白玉のようだから白玉椿。 その見

ひな祭りのおもてなし

今日は雛祭り。 僕の大切なお雛様方をお迎えするにあたり、この方の

若くして自分の店を持つ人に共通する、3つこと。

大学を卒業して、京都に戻ってきてから一年と半年。 色んなお店に食

秋を想う

ここのところ晴れの日が続き、日中はむしろ暑い日が続いている。 かと思

→もっと見る

PAGE TOP ↑