*

おもてなしがサービスになる時

公開日: : 最終更新日:2015/01/13 日記

昨年末、おもてなしについて書いたブログ(「おもてなし」は、誰かを思ってすること。)で、サービスとおもてなしの違いについて触れた。

 

おもてなしを学ぶ、自分のおもてなしの幅を広げるための有効な方法として、ケースを共有するということがあると思う。

どんな場面でどのようなことをした時に、お客様に喜ばれたのか。

経験知を共有する。

 

おもてなしがサービスになる時

その時その時、誰かのことを思ってしたおもてなしの経験(=暗黙知)も次第にパターン化され、マニュアルに落とし込まれてサービスになる。

 

例えば、寒い日にお店にお越し下さった方に、まず暖かいお茶をお出しする。

きっと一番初めは、「寒いところお越し下さったのだから、体が冷えておられるに違いない。暖かいお茶で温まっていただこう」と考えて暖かいお茶をお出ししたに違いない。

しかしそのうち、寒い日は暖かいお茶を出す、冬は暖かいお茶を出す、何月から何月までは暖かいお茶というように、マニュアル化される。
一番始めにおしぼりを出すのだって、誰かがお客様のことを思ってし始めたこと。

でもその理由はそっち退けで、とりあえずお客様が来られたらおしぼりを出すというマニュアルになってはいないだろうか。

 

その行為には心がこもっていない。

それは一連の流れに組み込まれ、誰に対しても行われるサービスとなる。

 

だから、自分のおもてなしの幅は常に広げ続けないといけないのではないかと思った。

常におもてなしについて考え、日々新しいおもてなしを行う。

自分のすること全てが、サービスとならないように。

 

サービスがおもてなしになる時

しかし逆に、サービスはおもてなしにもなりうる。

マニュアルにあるサービスであっても、やり方次第で、心を込めればおもてなしになる。

 

料理を運んだ後に言う、「ごゆっくりどうぞ」というフレーズ。

全く違うところを見ながら、他の仕事をしながら言うのと、しっかり目を見て時間を使って言うのとでは印象が全く違う。

後者だと、心がこもっているな、素敵なおもてなしだなと思う(僕が実際に牛丼屋さんで感じたこと)。

 

便宜上分けているけれど、正直「おもてなし」と「サービス」の言葉の違いなどどうでも良い。

重要なのは心がこもっているか、ということだと思う。

そして、なぜそのようにするのかという理由を知っていること。

決められているから誰にでもするのではなく、必要なときに必要なことを心を込めてする

 

さてそれを、自分はできているのか?

何十年か後も、続けているか?

 

image

(そろそろ梅の季節かな)

関連記事

自分の料理で、人を幸せにする第一歩。

こんばんは。 日中は、ずいぶん熱くなってきましたね...今日から夏用の白衣に変えた、西岡 瞭です!

記事を読む

掃除が好きになりました!(掃除を通して、自分と向き合う)

今日はお店が休みなので、ゆったりした朝を迎えた。 珈琲でも飲みながらほっこり。 &nbs

記事を読む

no image

戻ってきた大卒新入社員。

働き始めてから、一年以上が経った。   どうやら僕は、祖父と似ているらしい。

記事を読む

魯山人の「身の周りの全てから学ぶ」という教え

こんばんは。 料理は季節感が重要だというのに、もはやこのブログの「日記」も「食道楽」も書く内容

記事を読む

料理を食べて幸せを感じる、その体験をデザインするのが“料理人”。

こんばんは。   将来の料理人、瞭です...これは大学生の時に、ある授業で使っ

記事を読む

ふと気付いた、体の変化

ふと指を見てみたら、昔はあった「甘皮」がなくなってる!   (なぜか、爪の写真

記事を読む

「布施の心」でより良く生きる

特に何かがあったわけでは無いんだけど、先日仕事をしている時にふと思ったことがある。 それは、「

記事を読む

「怖い」という感情が、自分を成長させる。

まだ僕が大学生だった2月ぐらいから、感じていたことがあった。 将来のことを考える時、いつも感じ

記事を読む

新しい連載記事、スタート!~食道楽~

新しく社会人になった皆さん、学年は変われど引き続き学生の皆さん・社会人の皆さん... それぞれ境遇

記事を読む

明けましておめでとうございます!

皆さん、明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします!  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

「食材を活かす」とは、その食材を「らしい」かたちにする作業。

蕨(わらび)。 とりあえず漢字がかっこいい。 春の山菜で、2か

生き物をあつかう。だから趣深い。

きゅっとまん丸く、真っ白な蕾がまるで白玉のようだから白玉椿。 その見

ひな祭りのおもてなし

今日は雛祭り。 僕の大切なお雛様方をお迎えするにあたり、この方の

若くして自分の店を持つ人に共通する、3つこと。

大学を卒業して、京都に戻ってきてから一年と半年。 色んなお店に食

秋を想う

ここのところ晴れの日が続き、日中はむしろ暑い日が続いている。 かと思

→もっと見る

PAGE TOP ↑